ソフィーのブログ in香港

ソフィーの香港滞在記。香港での生活、香港の街、そしてここに住む人々との出会いから生まれた物語りを綴っています

**香港ライフ**目標達成のために日課を習慣化する方法

こんにちは〜香港ディスカバリーベイで子育てしながら、ヨガしながら、たまに仕事しながらのんびり暮らしているソフィーです☆

 

前にブログを書いてから1ヶ月半。。。

 

心のベクトルが完全にヨガに向いていて、

心身共に尽きることないインプットをしていたら、

何かをアウトプットする余力がなくなってしまっていました。

 

ある1つのことに心が傾くと、

そこにどっぷり浸かって

深く深く潜ってしまう習性があり、

それを自分に合ったバランスに調整するのに

少し時間がかかってしまいます。。。

 

約2ヶ月、試行錯誤した結果

バランスが取れる様になってきたので、

このタイミングで、私がこの間に実践したことを

今後の自分のモチベーションのためにも

ブログに記しておきたいと思います。

 

読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)

 

**********************************

 

 

「目標を達成する方法」について書かれた本は五万とあって、

今さら書くまでもないことかもしれませんが、

読んでわかるのと、実際体験するのではまったく違います。

 

結論から言うと、

「日々の積み重ねを続けること」

 

これに尽きるのですが、

じゃあ、どうやってそれを実践するか。

 

資格試験や語学の勉強、スポーツ、趣味、

それが何であっても、少しやる気を出せば

2日〜3日か1週間くらいは続けられます。

 

では、なぜ3日坊主になってしまうのでしょうか。

 

答えは簡単です。

 

自分の実力を過大評価し過ぎているからです。

 

例えば、普段まったく運動してない人が、

フルマラソンを完走することを目標にして、

練習初日から毎日20キロ走るという日課を掲げたら

どうでしょうか。

 

3日どころか、1日で挫折するのは目に見えています。

 

続かない、と言うより、

続けられない、と言う方が正しいですね。

 

目標を達成するために、やるべきことを細分化して、

日々のタスクを適切に設定すると、

「できない」と言う概念は発生しません

 

それはなぜかと言うと、

「できること」からしか始めないからです。

 

では、「できること」ってどれくらいのレベル?

と言うことで、私の実体験をご紹介したいと思います。

 

そんな偉そうに語るほどの経験ではないのですが、

会計士試験の勉強をしてた時のことと、そして今、真っ最中のヨガの練習の経験をもとに書かせていただきますね。

 

勉強も体を鍛えることも、目標を達成する方法は同じ。

 

何度も言うようですが、

「できることだけをその日のタスクに設定すること」から始めることです。

 

5月にヨガのティーチャートレーニングコースを受け始めてから、これもできない、あれもできない、この練習もしなきゃいけない、あの練習もしなきゃいけない。

と、足らないことだらけで、もう何から始めていいかわからない状態でした。

 

瞑想は日の出前の時間に行うのが理想的だとか、その前に体のトレーニングをした方がいいとか、これは朝のうちにした方がいいとか。。。

 

やらなきゃいけないこと全部実践するには、一体何時に起きればいいの。 鶴太郎さんじゃあるまいし、午前3時からヨガの練習始めて、行き着くところヨガ離婚って、まさかありえないようであり得る話だわ〜とか思ったり。。。

 

でも、気持ちだけが焦って、体は全然ついていかない。 

目覚まし合わせて朝早く起きて、ヨガマットの上にたっても眠くて集中できなかったり、気力が湧いてこなくてベッドに舞い戻ることも。苦笑

 

その他にも、練習環境が整っていないというのが大きな問題で。

娘のベッドルームがリビングの向こうだから、リビングで練習したら娘を起こしてしまうかも、かといって、自分のベッドルームだと、旦那さんを起こしてしまうかも。。。

 

などなど、もう、できない言い訳は100個くらいありまして、

毎日To-Doリストは作るものの、全く予定通り実行できない日々の繰り返し。

 

そこで、昔、会計士試験の勉強をしていた時のことを思い出しました。

そうだ、あの頃も、最初まったく進まなくて、苦しくてよく泣いてたな。。。

 

でも、できる様になったきっかけを思い出したら、

毎日主人に言われていた「頑張らなくても、簡単にできることだけを今日のTo-Doとして手帳に書きこんで、終わったら堂々とチェックつければいい」

ということを習慣化することでした。

 

ちなみに、旦那は中学生の頃から数学が天才的にできて、大学院まで数学科。色んな資格を持っていて、私と違って、ちゃんと勉強してきた人。笑

 

ちなみに、運動は私の方ができます。

って何の張り合いだよって感じですね。苦笑

 

旦那の自慢をしたいのではなくて、言いたいことは、彼はどうやって勉強したらいいか、勉強を続ける方法、目標を達成する方法を身をもって知っている人でした。

 

そんな旦那の助言をもとに、

これまで、1日20〜30問を目標にしていたところを、

まず、1日2〜3問を目標にして、

手帳に大きく書き、終わったら、堂々と☑️

それを数日続けました。

 

そしたら、勉強することが苦じゃなくなって、

あぁ、できない、わからない、終わらないじゃなくて、

もっと解きたいという気持ちになってきました。

 

数週間後には自然と20〜30問解けるようになって、

それを繰り返してたら、いつの間にか100問〜200問くらい

苦なく解ける、実力と集中力が養われていきました。

 

それを思い出して、あぁ、また自分の実力を過大評価してたわ。。。と反省。

 

そして、ヨガの練習、どこから始めたかと言うと、

ベッドの横にヨガマットを準備して寝ること

から始めました。

 

ステップ1

寝る前に、ヨガマットをセットして、

目が覚めたら何も考えずにパジャマのまま、

ヨガマットの上に移動すること。

 

そこからです。

 

練習なんて大それた目標を掲げてはダメです。

 

起きて、携帯チェックして、着替えて、顔洗って、水飲んで。。。

とか、そんなことは全部省いてヨガマットに直行です。

 

これがひとつ目のステップ。

 

ステップ2

そして、次のステップが、

半分寝ながらできるストレッチから始めることです。

 

ダウンドッグとか、フォワードベンドとか名前のあるポーズから始めようとしたら、挫折します。だって体はまだ寝てますから。笑

 

夢を見ながらでもできるような簡単なことから始めましょう。途中で一瞬うとうと夢に戻ったり、目が覚めたりを繰り返しながらでOK。

 

背中がマットについた状態でできる簡単なストレッチから始めましょう。

 

ステップ3

もうひとつ大事なことは、毎日同じことを繰り返すということです。

 

毎日、違うメニューを作っていたら、それを考えたり、思い出したりするのにエネルギー使ってしまいます。半分寝ている状態の頭と体で、そんなことにエネルギー使っていたら、これまた挫折の原因になります。

 

何度も言いますが、最初の内は、余分なエネルギーは一切消費しないで習慣化することだけにフォーカスすることがとても大切です。

 

これは勉強でも同じです。最初のうちは、毎日違う問題を解かなくても、同じ問題でもいいんです。成長してるか集中してるかどうかは別として、座ってペンを動かす、というその行動を習慣化することから始めることが大切です。

 

ヨガに話を戻しまして、

30分くらいのメニューをあらかじめ作っておいて、それを毎日繰り返す。

眠くて、途中何かのポーズを飛ばしたり、途中でやっぱり眠くて気づいたらヨガマットの上で夢見てた、なんてことがあってもOK。

 

毎朝、ヨガマットの上で、体を動かしているということがすでに大きな成果です。

 

そして、数日したら、ヨガマットの上に移動することが苦なくできるようになり、自分が決めたルーティンを半分寝ながらでも最後までできるようになってきます。

  

ステップ4

毎日続けている30分のルーティンに、新しいルーティンを加えて、トータルでだいたい45分くらいになるようにルーティンを設計します。

 

これには、寝ながらできるポーズではなく、体が半分マットから離れているポーズ、例えばForward Bendなどの座った体制のポーズや、Cat&CowやPuppy poseのように膝立ちのポーズを加えてみてください。

 

ここまで来たら、自分の体と心の変化に気づく頃です。

  

ステップ5

さらにプラス10分程度のルーティンを作る。これには筋力を鍛えるポーズを加えます。

Locust PoseやBoat Pose、Plank、腕立てなど。

 

ここまで出来たら完全に目はぱっちり。おはよう、という感じです。

 

これで約60分くらいのトレーニングになります。

 

ステップ6

60分のルーティン練習に加えて、その日に体が求めている部分をトレーニングする。

 

ステップ5までできるようになると、これをできる体力と集中力が身についています。

  

筋力と柔軟性が増して、これまで出来なかったポーズが突然できるようになります。

 

ステップ7

体を鍛える練習に加え、呼吸法のトレーニングと瞑想を行う。

 

ここまで出来たら、心身ともに別人の域に入ってきます。笑

 

朝、日の出前に自然と目が覚めて、ブラフマムフルタ(日の出の96分前の時間のことで、自然のエネルギーが満ちて、ヨガや瞑想に適していると言われている時間)に、どのようなエネルギーが流れるのかということを体感できたり。

 

どんどんエネルギーが活性化していって、 集中力も増していきますが、ここで大切なことは無理しすぎないことです。

 

昨日ここまで出来たから、今日はそれ以上できないと、といったプレッシャーを自分に与えないこと。睡眠時間や食事の内容、月のサイクルなどでその日のコンディションは変わるし、そこまで全部管理できたら、それはもう、イチローさんレベルですね。笑

 

なので、例えば、次はダウンドッグと思って、そのポーズに入っても、なんかしっくりこなかったり疲労を感じたりしたら、すぐやめます。そして、もっと簡単にできるポーズをするか、早めに練習を切り上げる。その日の体の状態にしっかり耳を傾けて、とにかく無理をしないことです。

 

そして、ステップ3からそれ以降に進むタイミングについても、体が自然と教えてくれます。言い換えると、体が自然と次のステップを求めるようになるので、それが次に進むタイミングです。このステップはこの日までに達成して、来週から次のステップに進んで、とかそんな目標の立て方をしたら、挫折してしまいます。

 

心と体の声に耳を澄ませてくださいね♡

 

以上の7点が私がこの2ヶ月弱で体験したお話になります☆ 

 

朝、娘が起きたら練習を中断されることを心配?言い訳にしていましたが、

今は娘が起きる前に、シャワー&ヨガ日記まで書き終わっています。

 

そして、ステップ5くらいまで来た時に、練習を始める前にパジャマからトレーニングウェアに着替えたり、顔を洗ったり、水を飲んだりする余裕が出てきました。笑

  

かなり、ヨガよりの話になってしまいましたが、

体を鍛えることに限らず、色んなことに応用できるかな〜と思っています。

 

ちなみに、ブログはサボり気味ですが、インスタはたまに更新してます。

id:suna__moon

インスタしている方がいらっしゃいましたら、よかったら覗いてみてください♪

 

長々と読んでくださりありがとうございました(*^-^*) 

 

f:id:moon-sound-story:20200806163952j:plain