ソフィーのブログ in香港

ソフィーの香港滞在記。香港での生活、香港の街、そしてここに住む人々との出会いから生まれた物語りを綴っています

**香港ライフ**目標達成のために日課を習慣化する方法

こんにちは〜香港ディスカバリーベイで子育てしながら、ヨガしながら、たまに仕事しながらのんびり暮らしているソフィーです☆

 

前にブログを書いてから1ヶ月半。。。

 

心のベクトルが完全にヨガに向いていて、

心身共に尽きることないインプットをしていたら、

何かをアウトプットする余力がなくなってしまっていました。

 

ある1つのことに心が傾くと、

そこにどっぷり浸かって

深く深く潜ってしまう習性があり、

それを自分に合ったバランスに調整するのに

少し時間がかかってしまいます。。。

 

約2ヶ月、試行錯誤した結果

バランスが取れる様になってきたので、

このタイミングで、私がこの間に実践したことを

今後の自分のモチベーションのためにも

ブログに記しておきたいと思います。

 

読んでいただけると嬉しいです(*^-^*)

 

**********************************

 

 

「目標を達成する方法」について書かれた本は五万とあって、

今さら書くまでもないことかもしれませんが、

読んでわかるのと、実際体験するのではまったく違います。

 

結論から言うと、

「日々の積み重ねを続けること」

 

これに尽きるのですが、

じゃあ、どうやってそれを実践するか。

 

資格試験や語学の勉強、スポーツ、趣味、

それが何であっても、少しやる気を出せば

2日〜3日か1週間くらいは続けられます。

 

では、なぜ3日坊主になってしまうのでしょうか。

 

答えは簡単です。

 

自分の実力を過大評価し過ぎているからです。

 

例えば、普段まったく運動してない人が、

フルマラソンを完走することを目標にして、

練習初日から毎日20キロ走るという日課を掲げたら

どうでしょうか。

 

3日どころか、1日で挫折するのは目に見えています。

 

続かない、と言うより、

続けられない、と言う方が正しいですね。

 

目標を達成するために、やるべきことを細分化して、

日々のタスクを適切に設定すると、

「できない」と言う概念は発生しません

 

それはなぜかと言うと、

「できること」からしか始めないからです。

 

では、「できること」ってどれくらいのレベル?

と言うことで、私の実体験をご紹介したいと思います。

 

そんな偉そうに語るほどの経験ではないのですが、

会計士試験の勉強をしてた時のことと、そして今、真っ最中のヨガの練習の経験をもとに書かせていただきますね。

 

勉強も体を鍛えることも、目標を達成する方法は同じ。

 

何度も言うようですが、

「できることだけをその日のタスクに設定すること」から始めることです。

 

5月にヨガのティーチャートレーニングコースを受け始めてから、これもできない、あれもできない、この練習もしなきゃいけない、あの練習もしなきゃいけない。

と、足らないことだらけで、もう何から始めていいかわからない状態でした。

 

瞑想は日の出前の時間に行うのが理想的だとか、その前に体のトレーニングをした方がいいとか、これは朝のうちにした方がいいとか。。。

 

やらなきゃいけないこと全部実践するには、一体何時に起きればいいの。 鶴太郎さんじゃあるまいし、午前3時からヨガの練習始めて、行き着くところヨガ離婚って、まさかありえないようであり得る話だわ〜とか思ったり。。。

 

でも、気持ちだけが焦って、体は全然ついていかない。 

目覚まし合わせて朝早く起きて、ヨガマットの上にたっても眠くて集中できなかったり、気力が湧いてこなくてベッドに舞い戻ることも。苦笑

 

その他にも、練習環境が整っていないというのが大きな問題で。

娘のベッドルームがリビングの向こうだから、リビングで練習したら娘を起こしてしまうかも、かといって、自分のベッドルームだと、旦那さんを起こしてしまうかも。。。

 

などなど、もう、できない言い訳は100個くらいありまして、

毎日To-Doリストは作るものの、全く予定通り実行できない日々の繰り返し。

 

そこで、昔、会計士試験の勉強をしていた時のことを思い出しました。

そうだ、あの頃も、最初まったく進まなくて、苦しくてよく泣いてたな。。。

 

でも、できる様になったきっかけを思い出したら、

毎日主人に言われていた「頑張らなくても、簡単にできることだけを今日のTo-Doとして手帳に書きこんで、終わったら堂々とチェックつければいい」

ということを習慣化することでした。

 

ちなみに、旦那は中学生の頃から数学が天才的にできて、大学院まで数学科。色んな資格を持っていて、私と違って、ちゃんと勉強してきた人。笑

 

ちなみに、運動は私の方ができます。

って何の張り合いだよって感じですね。苦笑

 

旦那の自慢をしたいのではなくて、言いたいことは、彼はどうやって勉強したらいいか、勉強を続ける方法、目標を達成する方法を身をもって知っている人でした。

 

そんな旦那の助言をもとに、

これまで、1日20〜30問を目標にしていたところを、

まず、1日2〜3問を目標にして、

手帳に大きく書き、終わったら、堂々と☑️

それを数日続けました。

 

そしたら、勉強することが苦じゃなくなって、

あぁ、できない、わからない、終わらないじゃなくて、

もっと解きたいという気持ちになってきました。

 

数週間後には自然と20〜30問解けるようになって、

それを繰り返してたら、いつの間にか100問〜200問くらい

苦なく解ける、実力と集中力が養われていきました。

 

それを思い出して、あぁ、また自分の実力を過大評価してたわ。。。と反省。

 

そして、ヨガの練習、どこから始めたかと言うと、

ベッドの横にヨガマットを準備して寝ること

から始めました。

 

ステップ1

寝る前に、ヨガマットをセットして、

目が覚めたら何も考えずにパジャマのまま、

ヨガマットの上に移動すること。

 

そこからです。

 

練習なんて大それた目標を掲げてはダメです。

 

起きて、携帯チェックして、着替えて、顔洗って、水飲んで。。。

とか、そんなことは全部省いてヨガマットに直行です。

 

これがひとつ目のステップ。

 

ステップ2

そして、次のステップが、

半分寝ながらできるストレッチから始めることです。

 

ダウンドッグとか、フォワードベンドとか名前のあるポーズから始めようとしたら、挫折します。だって体はまだ寝てますから。笑

 

夢を見ながらでもできるような簡単なことから始めましょう。途中で一瞬うとうと夢に戻ったり、目が覚めたりを繰り返しながらでOK。

 

背中がマットについた状態でできる簡単なストレッチから始めましょう。

 

ステップ3

もうひとつ大事なことは、毎日同じことを繰り返すということです。

 

毎日、違うメニューを作っていたら、それを考えたり、思い出したりするのにエネルギー使ってしまいます。半分寝ている状態の頭と体で、そんなことにエネルギー使っていたら、これまた挫折の原因になります。

 

何度も言いますが、最初の内は、余分なエネルギーは一切消費しないで習慣化することだけにフォーカスすることがとても大切です。

 

これは勉強でも同じです。最初のうちは、毎日違う問題を解かなくても、同じ問題でもいいんです。成長してるか集中してるかどうかは別として、座ってペンを動かす、というその行動を習慣化することから始めることが大切です。

 

ヨガに話を戻しまして、

30分くらいのメニューをあらかじめ作っておいて、それを毎日繰り返す。

眠くて、途中何かのポーズを飛ばしたり、途中でやっぱり眠くて気づいたらヨガマットの上で夢見てた、なんてことがあってもOK。

 

毎朝、ヨガマットの上で、体を動かしているということがすでに大きな成果です。

 

そして、数日したら、ヨガマットの上に移動することが苦なくできるようになり、自分が決めたルーティンを半分寝ながらでも最後までできるようになってきます。

  

ステップ4

毎日続けている30分のルーティンに、新しいルーティンを加えて、トータルでだいたい45分くらいになるようにルーティンを設計します。

 

これには、寝ながらできるポーズではなく、体が半分マットから離れているポーズ、例えばForward Bendなどの座った体制のポーズや、Cat&CowやPuppy poseのように膝立ちのポーズを加えてみてください。

 

ここまで来たら、自分の体と心の変化に気づく頃です。

  

ステップ5

さらにプラス10分程度のルーティンを作る。これには筋力を鍛えるポーズを加えます。

Locust PoseやBoat Pose、Plank、腕立てなど。

 

ここまで出来たら完全に目はぱっちり。おはよう、という感じです。

 

これで約60分くらいのトレーニングになります。

 

ステップ6

60分のルーティン練習に加えて、その日に体が求めている部分をトレーニングする。

 

ステップ5までできるようになると、これをできる体力と集中力が身についています。

  

筋力と柔軟性が増して、これまで出来なかったポーズが突然できるようになります。

 

ステップ7

体を鍛える練習に加え、呼吸法のトレーニングと瞑想を行う。

 

ここまで出来たら、心身ともに別人の域に入ってきます。笑

 

朝、日の出前に自然と目が覚めて、ブラフマムフルタ(日の出の96分前の時間のことで、自然のエネルギーが満ちて、ヨガや瞑想に適していると言われている時間)に、どのようなエネルギーが流れるのかということを体感できたり。

 

どんどんエネルギーが活性化していって、 集中力も増していきますが、ここで大切なことは無理しすぎないことです。

 

昨日ここまで出来たから、今日はそれ以上できないと、といったプレッシャーを自分に与えないこと。睡眠時間や食事の内容、月のサイクルなどでその日のコンディションは変わるし、そこまで全部管理できたら、それはもう、イチローさんレベルですね。笑

 

なので、例えば、次はダウンドッグと思って、そのポーズに入っても、なんかしっくりこなかったり疲労を感じたりしたら、すぐやめます。そして、もっと簡単にできるポーズをするか、早めに練習を切り上げる。その日の体の状態にしっかり耳を傾けて、とにかく無理をしないことです。

 

そして、ステップ3からそれ以降に進むタイミングについても、体が自然と教えてくれます。言い換えると、体が自然と次のステップを求めるようになるので、それが次に進むタイミングです。このステップはこの日までに達成して、来週から次のステップに進んで、とかそんな目標の立て方をしたら、挫折してしまいます。

 

心と体の声に耳を澄ませてくださいね♡

 

以上の7点が私がこの2ヶ月弱で体験したお話になります☆ 

 

朝、娘が起きたら練習を中断されることを心配?言い訳にしていましたが、

今は娘が起きる前に、シャワー&ヨガ日記まで書き終わっています。

 

そして、ステップ5くらいまで来た時に、練習を始める前にパジャマからトレーニングウェアに着替えたり、顔を洗ったり、水を飲んだりする余裕が出てきました。笑

  

かなり、ヨガよりの話になってしまいましたが、

体を鍛えることに限らず、色んなことに応用できるかな〜と思っています。

 

ちなみに、ブログはサボり気味ですが、インスタはたまに更新してます。

id:suna__moon

インスタしている方がいらっしゃいましたら、よかったら覗いてみてください♪

 

長々と読んでくださりありがとうございました(*^-^*) 

 

f:id:moon-sound-story:20200806163952j:plain

 

**香港ライフ**派手にこぼれたラテ、と、ヨガの脳への効果

こんにちは〜☆

 

香港ディスカバリーベイで子育てしながら、ヨガのティーチャートレーニングを受けつつ、たまに仕事をしつつ暮らしているソフィーです。

 

今日も朝から2レッスン連続でヨガのクラスに参加しました。

 

ヘトヘトのところ、今日に限ってお昼寝をすんなりしてくれない娘。

珍しくギャン泣き1時間半。それでも寝ない。

気分転換させたり、なだめたり、寝るフリしてみたり。。。

どれも通用しない。

 

あぁ、もう限界だ、というところで寝てくれました。

 

そして、午後は仕事があったので、急いでクラブハウスに向かいました。

 

ディスカバリーベイには、住民が入会できる会員制のレクリエーション施設が2カ所あって、ジムやプール、卓球場、ボーリング場、ダンスルーム、子供の室内遊び場、スタディールーム、レストランなどを利用できます。

 

今は旦那が家で仕事をしているので、最近の私の仕事場所は、

クラブハウスの"スタディールーム"が定着してきました。

 

"スタディールーム"は、図書館の自習室などと同じで、

仕事をしたり、本や新聞を読んだり、

1人で静かに勉強したりするお部屋です。

 

今日スタディールームに入ったら、

仕事している人が2人。

そして、コソコソ話しで盛り上がっている

香港人のおばちゃん2人。

 

普段なら、何も言わない派 or むしろ会話に入っていく派のソフィーですが、

今日は朝から体を酷使し、

娘のお昼寝で精神的にギリギリのところまで行って、

心身ともに余裕がなかったからか、

荷物を置いて、躊躇なく、レセプションに行って

「大きな声でコソコソ話ししてるおばちゃんが2人います」

と告げ口しました。。。

 

私が部屋に戻ってきて席につくなり、

レセプションのお姉さんが入ってこられて

おばちゃんたちに広東語で一言。

 

私が戻ってきて、すぐだったので、

まぁ、私が告げ口したのは丸わかりですよね。苦笑

 

広東語まったくわからないので、

何を言ったのかわかりませんが、

背中に熱い視線は感じました。笑

 

そして、すぐ、おばちゃんたちは部屋から出て行かれました。

 

朝から動き回って、やっとゆっくり座れた〜と

ふ〜っと一息。

 

クラブハウスに来る前に

気分転換のためにお気に入りのカフェで買った

アイスラテを一口飲んで、

ホッとした思った矢先。。。

 

飲み口が思いのほか開いてて、

結構な量のコーヒーがスカートにドボドボこぼれました。

 

チョロっとじゃなくて、結構な量。

 

・・・

 

すぐに鞄からハンカチを取り出すわけでもなく、

しばらく濡れたスカートを見つめて動作停止。

 

・・・

 

イライラとか、もー、とかネガティブな感情ではなく、

「おっ、そう来たか〜」みたいな

半分、笑いが出そうな感情が湧いてきました。

 

そして次に思ったのが

「あぁ、おばちゃんたち追い出したせいかな〜。因果応報ってこういう時に使う言葉だっけな〜」とそんなことを考えながら、

精神的にとげとげしてはダメだと反省。。。

 

f:id:moon-sound-story:20200618201500j:plain

 

それにしても、このカップ。

エコなのはいいけれど、だいぶ飲みにくい。

 

ここまで長々、愚痴のようなブログを書いてしまったので、

せめて、読んでくださった方々に有益な情報をひとつ。

 

前回のブログ↓↓で、"ヨガの脳に与える効果が科学的に実証された"

という話をチラッと書きましたが、その効果のひとつについて書きたいと思います!!

 

mooonstory.com

 

*****************

 

2019年の12月、イリノイ大学とウェイン州立大学の研究チームは、ヨガが脳に与える効果について研究結果を発表しました。

 

この論文は、2009年から2019年までに研究された「ヨガと脳の健康の関係」に関する11の研究結果をまとめたもので、11のうち5つが、ヨガ初心者が10〜24週間にわたりヨガの教室に通う前と後の脳の状態を比較したもの、6つがヨガを定期的に(少なくとも3年以上)実践している人とそうでない人の脳の違いを分析したものです。

 

脳の状態をどのように評価したかというと、具体的には、MRI、fMRI、SPECT(単一光子放射線断層撮影)という検査を実施して脳の状態を調べたそうです。

 

そして、この研究では、ヨガが脳の構造や機能にポジティブな効果をもたらすことが実証されており、様々なことが書かれているのですが、その中から今日はひとつ。

 

  • 少なくとも3年以上の経験を持つヨガ実践者は、そうでない人を比べると、海馬の体積が大きいことが発見されました。海馬とは記憶に重要な役割を果たす機能を持ち、つまり、ヨガをしている人はしてない人に比べて認知機能の障害(例えば、アルツハイマーや認知症など)が少ないことが報告されています。

 

一言でヨガと言っても、色んなタイプのヨガがありますが、この研究ではハタ・ヨガを指しているようです。

 

現在、世界中で約2,000以上ものヨガの流派があると言われていますが、その多くがハタ・ヨガから派生したものだと言われています。

 

ヨガの起源や歴史については私もまだ勉強中ですが、

かなりはしょって言うと、ハタ・ヨガとは、

呼吸とポーズを組み合わせて心身を鍛えるプロセス

という感じでしょうか。

 

今や人生100年時代といわれる世の中。

心身共に健康を保つ上で、ヨガは大きな効果をもたらしてくれます。

 

また、ヨガは生涯スポーツなので、

年齢制限なくいつまでも続けられるのも魅力のひとつです。

 

 

私はまだティーチャートレーニングを受講中の身で

経験も知識も浅いですが、これからもっとヨガについて深く学び体験し、

多くの方々と共有できればと思っています☆

 

*****************

  

今日も読んでくださりありがとうございました♡

 

**香港ライフ**体が驚くほど変わるヨガの効果

こんにちは〜香港ディスカバリーベイで子育てしつつ、ヨガのティーチャートレーニングを受けつつ、たまに仕事しつつ暮らしているソフィーです☆

 

今日も快晴、すっきり青空の香港。

 

6月に入って、マンションについている屋外プールがスタートし、

先日、今年初泳ぎをしてきました。

 

1歳8ヶ月の娘、おおはしゃぎです。

 

f:id:moon-sound-story:20200612154719j:plain

 

娘と一緒だと、もちろん娘から目を離せないので、

自分がゆっくり楽しむわけにはいかず。

 

夜、娘が寝た後にまたプールに行ってきました。

 

ゆっくり泳いだり、何もせずただぷかぷか浮いて空を眺めたり。

とてもリラックスできたひと時でした。

 

そして、今日は、タイトルの通り、

私が実体験中の、ヨガの効果について書きたいと思います♡

 

*****************

 

今や日本でもかなりポピュラーになっているヨガ

 

たくさんの有名人の方がヨガをしていて、

書籍もたくさん出版されていて、

ヨガ教室もたくさんあります。

 

ヨガジャーナル日本版「日本のヨガマーケット調査」によると、2004年には23万人程度とされていた日本のヨガ人口は、2017年で約770万人と推定されるそうです。

 

日本の15〜64歳の人口が約7,500万人なので、

ということは約10人に1人はヨガをしているという計算になるのかな。

 

ちなみに「レジャー白書2019」によると、

2019年の全国ゴルフ人口(1回以上プレー)は670万人とされています。

 

前述のヨガのデータが、どういう基準で算出された数値なのか明確でないので、はっきりしたことは言えませんが、もはやゴルフよりポピュラーになりつつある、ということでしょうか。

 

では、ここまで広く人々の生活に浸透したヨガには

どのような効果があるのでしょうか。

 

「ヨガ 効果」というキーワードで検索すると、

たくさんの情報が出てきます。

 

2019年の末には、ヨガが脳にとても良い影響を与えることが

科学的に証明されたことに関する論文も発表されています。

 

このことについては、また別の機会に詳しく書きたいと思いますが、

グーグルの検索結果をざっと見ても、色んな効果が挙げられています。

 

  • 体力や筋力の向上
  • 体の歪みを直す
  • 自律神経を整える
  • 肩こり・頭痛・腰痛・冷え・更年期などのさまざまな慢性症状の緩和
  • 自然治癒力の向上
  • 集中力アップ・・・などなど。

 

肉体的な効果から、脳、そして心にまで様々な良い影響を及ぼすとされています。

 

では、実際のところどうなのか。

実体験をご紹介したいと思います。

 

私は去年の11月からヨガ教室に通い始めて、

途中、コロナで教室がクローズされていた時期も数ヶ月ありますが、

先月からヨガのティーチャートレーニングコースを受け始め、

集中的に(平均して1日2時間)ヨガをするようになって1ヶ月がたちます。

 

mooonstory.com

 

 この間、やっぱり一番変わったと思うのはです。

  • 柔軟性
  • 筋力

この2つがアップしたことで、体が劇的に変化しました。

 

では、柔軟性と筋力がアップしたら、

具体的に、体にどのような変化を及ぼすのか。

 

私は実際、以下の様な変化を体験しました。

 

☆肩こり、首こり、それによる頭痛がなくなった

 

☆もともと腰痛もち(中学生の頃バレーボールをしていた時からずっと)で、出産後、娘を抱っこすることにより、さらに悪化していた腰痛が嘘のようになくなった

 

☆もともと痛めていた左膝(マッサージやカイロなどにも通っても治らなかった)が、嘘のようになくなった

 

☆反り腰がましになり、姿勢がよくなった

 

☆体が軽くなり、歩くのが楽になった

 

ざっと、この様な変化がありました。

 

まず、肩こり、首こり、頭痛は、社会人になってずっと悩まされてきた大きな問題でした。

整体に行ったり、オイルマッサージを受けたり、90分で3万円くらいする高い施術も受けてみたり。。。色んなことを試してきました。

それらにより一時的(数時間〜1日、2日くらい)に、体は軽くなるのですが、またすぐ元通りになる、の繰り返しでした。

それがヨガを始めて、すっかりなくなりました。

 

今までマッサージにかけてきたお金、本当にもったいない。笑

 

一生懸命働いて稼いだお金を、酷使した体のために使うという、負のスパイラル。

というより、むしろそれでバランスが取れていたのかもしれませんが。。

マッサージしてもらわないと寝れないほど辛い、という感覚。

今はもう忘れてしまいました。

 

あと、最後に書いた「体が軽くなり、歩くのが楽になった」ということについて、少し詳しく書いておきたいのですが。

 

実際にはヨガを始めて、体重は1kg〜1.5kg増えました。

 

一方で、歩いてる時に今まで感じていた重力の、

半分くらいの負担で歩けるようになりました。

 

いつからそうなったのか、はっきりは覚えていないのですが、

先週だったかな、歩いていて突然「あれ、体が軽いな〜」ということに気付いて、

それ以来ずっと、歩いている時に腰や足にかかる重力が、以前に比べて軽減しているのが続いています。

 

と、こんな感じで良いことばかり書きましたが、実際に、体を集中的に鍛えるというのは生優しいことではありません。

 

激しい筋肉痛や、オーバーストレッチングによる一時的な痛み、これまで動かしたことのない部分を動かしたことのない可動域まで伸ばした時には、夜中に体(筋肉と関節)が燃えるような熱さと痛みを感じて目が覚めることも多々あります。苦笑

 

筋肉ムキムキになりたいとか、ヨガの達人になりたいとか、

を目指している訳ではないのですが、

努力を注いだ分だけ、体が整っていき、

体が整うことにより、心も整ってきているのを実感できて、

それが私にとって、これまでの人生では体験したことのなかった

新たな成長自信を与えてくれています。

 

これが、私がこの7ヶ月間に経験したヨガの効果です☆

 

***************** 

 

"Your body is a temple of your soul"

 

という言葉があります。

 

お家をキレイにお掃除してデコレーションしたり、

好きなもの(車や楽器etc)を磨いたり、

愛犬や愛猫をお手入れしてあげたり、

生まれたばかりの赤ちゃんを、丁寧に大事にお風呂に入れてあげたり。

 

それと同じように、

ついつい忘れがち(後回し)になってしまう、

あなたの魂が宿る神聖な場所「体」を

磨いてあげる時間を是非作ってみてください(*^-^*)

 

f:id:moon-sound-story:20200612154643j:plain

 

今日も読んでくださり、ありがとうございました♡

 

(Instagram id:suna__moon)

 

 

 

**香港ライフ**降り始めの雨が教えてくれること

こんにちは〜☆

 

今、香港は雨季まっただ中です。

 

おっ、今日は雨降ってない‼︎と油断して

傘を持たずに出かけたら、だいたい雨にうたれます。

 

それでも、また、出かける時に雨が降っていないと、

傘持って行かなくても大丈夫かな〜とチャレンジして、

そして、だいたい雨にうたれます。

 

しかもパラパラの雨じゃなくて、

バケツひっくり返したような雨。

 

家に着く手前で降りはじめて、

着く頃にはすっかりやんでしまう、

そんな雨。

 

昔から傘をさすのが好きではない(雨にうたれるのが好きな)私に

「女性は雨が降っていなくても、雨が降る日にはちゃんと傘を持ち歩きなさい」

と、よく父は言っていましたが、

36歳になった今も、雨にうたれています。笑

 

遺伝子の問題なのかわかりませんが、

娘も大雨が降り注いでいるときに限って、

ベビーカーの雨よけを外してしまいます。

 

急いで私の傘を娘の頭の上に持っていき、

雨よけをかけ直しますが、またすぐ外してしまう。

そんなイタチごっこをしている間に

2人してびしょ濡れになる、今日この頃。

 

うまく言葉で表現できないのですが、

雨にうたれると

生きている

という感覚がして

なんだか好きなんです。

 

雨なんかにうたれなくても

「生きている」ということは当たり前に分かってはいるのですが、

雨の降り始め

"今、この瞬間"を意識する、きっかけを作ってくれます。

 

なんたって、

現代人は忙しいですから。

 

仕事をしている人だけでなく、主婦も、子供も、

未就学児でさえ、色んな予定に追われる日々。

 

帰って、あれして、これして、

あっそうだ、昨日あれするの忘れてた、

あれ、あの予定来週のいつだったかな。。。

 

と、やるべきことと、その管理だけでも大変なのに、

それに加えて、頭の中では

過去の出来事を振り返って反省したり、

将来の夢について心をときめかせたり。

 

現代人の頭と心は常に大忙し。

 

私も長〜〜〜〜〜〜〜い間、

そんな生き方をしてきました。

  

日々やらなきゃいけないタスクに追われ、

ゼロになることのないTo-Doリストと、

社会や家庭で求められる役割を背負って、

そんな中で"自分らしさ"とは何か

葛藤しながら生きてきました。

 

ちょっと変な表現だけど、

優勢気味の綱引きを永遠にしている感じ。

 

おっ、勝てそう、勝てそう

もうちょっとだ引っ張れ引っ張れ

と、なんだか手応えはあって

 

コツも掴んできて、筋力もついてきて

楽に引っ張れるようになるんだけど

疲労が蓄積していって

 

今まで引いた綱の長さを見て

達成感はあるんだけれど、

ゴールは見えない 。。。

 

勝ってるけど終わりのない綱引きなんて、

実際、想像してみたら恐ろしいけど、

一生懸命、綱を引いている頃は、

そんなことさえ気づかなくて。

 

私にとって、降り始めの雨は、

その綱引きの綱を手放し、

周りを見わたすこと、

空を見上げること、

雨のにおいや、雨つぶの温かさを感じること、

その瞬間に起こっていることに

目を向けて、意識を向けて、

ありのままを感じること

の大事なきっかけとなっていたんだな

と今になってわかりました。

 

 

そして、このブログのタイトルを書いて、

なんだか聞き覚えのあるフレーズだなと思い

過去のブログにさかのぼってみたら、

なんと、きっかりちょうど2年前に

同じタイトルのブログを書いていました。

 

mooonstory.com

 

まだ娘が生まれる前。

 

娘が生まれるちょうど3ヶ月前のあの頃。

 

産休に入るまでのラストスパートという感じで、

頑張って働いていたな〜。

  

仕事から離れて、子育ても少し落ち着いた

今になってようやく、

自分が "今、その瞬間" に意識を向ける、

ということをあまりしてこなかったということに気づきました。

 

*********************** 

もしこのブログを読んでくださっている方がいらっしゃったら、

今、この瞬間、このブログを読むのをやめて感じてみてください。

 

今のあなたの呼吸

鼓動のリズム

指先の感覚

そして、心の深さ

 

胸に手を当てると

心臓は手のひらに収まるくらいの大きさしかないけれど、

その広さと深さは無限

 

宇宙のように無限に広がる心で

今、目の前にいる人を見つめてみてください

***********************

 

永遠に続くような気がする綱引きも

必ずどこかで終わりがきます

 

もし、私が何年か前の自分に声をかけてあげるなら、

「その綱、早く手放した方がいいよ」

と言うのではなく

 

「綱を引くことばかりじゃなくて、

その綱を持っている感覚や

一緒に綱を引いている人たち、

そしてそれを見守ってくれている人たちにも意識を向けて

立ち止まったり、スピードを落としたりしながら、

一生懸命、綱を引けばいいよ」

 

と、言ってあげたいと思います。

 

このブログを読んでくださった方々の心に

"今、この瞬間"という輝きが届きますように。

 

今日も読んでくださりありがとうございました☆

f:id:moon-sound-story:20200609165513j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**香港ライフ**3度目の正直。ヨガの資格コースはじめました

こんにちは〜香港ディスカバリーベイで子育て中のソフィーです☆

 

香港に来て、ヨガ教室に通い始めて半年がたちました‼︎

 

うち、3ヶ月は、日本に一時帰国していたり、

コロナで教室が一時閉鎖されていたりで、

スタジオでのレッスンはできませんでしたが。。。

 

そして、この度、ついに、

ティーチャートレーニングコースを受けることを

決意&実行しはじめました。

 

これは指導者育成を目的としたコースなのですが、

今回、私はヨガの先生になる目的で受け始めたのではなく、

ヨガについてもっと深く学びたいと思ったのがきっかけです。

 

前回のブログ↓↓でも何度か書きましたが、

ヨガを始めて、たくさんの変化を体験しました。

 

moon-sound-story.hateblo.jp

 

moon-sound-story.hateblo.jp

 

そして、実は、ずっと前からヨガの資格について興味があり、過去に何度かチャレンジしてみようと考えたことがありました。

 

1度目は大学4年生の時、流行りのホットヨガに興味がわき、説明会的なものに参加したけれど、なんだか雰囲気に馴染めなくて一歩踏み出せず。

 

2度目は、結婚後、夫と共に会社を辞めて旅立ったカナダで、新たな一歩を踏み出してみようかと思い、夫にティーチャートレーニングコースを受けてみようと思ってると相談したところ、もっと実用性の高い資格にしてくれと言われ、ヨガとはかけ離れた会計士の資格をとるに至ったり。

 

そして、今回が3度目。

時間的にも経済的にも、子育てにも余裕がでてきて、夫からも「好きなことすれば」とすんなり承認がおり、そして自分の中でも今だ‼︎という思いがあり、ようやくスタートをきれました。

 

ここまでくるのにかかった歳月15年

 

 

韓国には"시작이 반이다" ということわざがあります。

始めた時点ですでに半分終えたのと同じようなものだ、というニュアンスのことわざです。

 

そして、かの有名な哲学者アリストテレスも言っています。

"Well begun is half done"

 

まだ道半ばですが、今回、ようやく一歩踏み出せたことに

自分の中では達成感を感じています。

 

まだ始まったばかりで偉そうなことは言えませんが、

もし、このブログを読んでくださっている

10代、20代の方がいらっしゃって、

チャレンジしてみたいことがあるのに、

色んな状況やタイミングが整わなくて思うように前に進めない、

という、もどかしい思いをしているなら、

焦らなくていいよ、と伝えてあげたいです。

 

どんなに焦って、ジタバタしてみても、

どんなに強い想いがあったとしても、

うまく進めない時はある。

 

だけど、本当に好きなこと、やってみたいことって、

歳を重ねてもずっと心の中にあり続ける。

 

そして、いずれそれを実現できるタイミングがやってくる。

 

そして、その時が、実はベストな時だったりする。

 

まぁ、その時がベストかどうかは、

1回きりの人生、比較対象がないからわからないけれど、

それがベストになるよう努力できる力や知恵が備わってるのは間違いないです。

 

歌が歌いたいのに、親に反対されているとか、

ある資格がとりたいのに、経済的に難しいとか、

挑戦してみたいけど、まだ自信がないとか、

挑戦してみたけど、思うように成果がでないとか、

事情は人それぞれあると思います。

 

だけど、進む道に正しいも間違いもないから。

 

どんな選択をしたとしても、

誰かと比べるんじゃなくて、

昨日の自分より1ミリでも前に進めてたらいい。

 

仕事や夫婦生活で大失敗をしてしまっても、

そこから学んで前に進んでいけたら、それでいい。

 

最初から最後まで完璧なハッピーストーリーの映画なんてつまらない。

紆余曲折があって、喜怒哀楽があって、

苦しいくらい傷ついて、深い後悔にさいなまれるくらい誰かを傷つけて

そんな自分も許してあげて、前に進めればいいと思う。

 

この1回きりの人生、時間は巻き戻せないし、止まってはくれない。

できないことを思い悩むより、

今、できることにめいっぱい力を注いでみる。

 

今日という日を迎えられたことに感謝して、

そばにいてくれる人たちに感謝して、

今この瞬間に感謝して。

 

辛すぎて大変で誰かを思いやる余裕なんてない、

そんな時があっても大丈夫。

希望も夢も持てない絶望的な日があっても大丈夫。

この人生、続けている限り、イイ日は必ず訪れる。

 

それが、生きるということだと思う。

f:id:moon-sound-story:20200512125508j:plain

 

なんて、熱く語ってみました。

 

読んでいただいてありがとうございました(*^-^*) 

  

**香港ライフ** ヨガ教室がスタートしました

こんにちは〜香港のディスカバリーベイで子育て中のソフィーです。

 

香港政府のコロナ規制が緩和されて、

やっと、やっと、やっと、

待ちに待ったヨガ教室が今日からスタートしました。

 

昨日の夜は、遠足の前日の子供の気分でした。

 

何着て行こうかな、ハンカチ何色にしようかな、

オヤツ何持って行こうかなって。

 

以前のブログ↓↓にも書きましたが、

ヨガを始めて心身共に大きな変化がありました。

 

moon-sound-story.hateblo.jp

  

moon-sound-story.hateblo.jp

 

そして今、私がお世話になっているヨガ教室が

HK Yoga」です。

 

ホームページにアクセスしたら、どどーんと大画面で、

髪型はラーメンマン、見た目は軍人のような人が

ものすごいポーズで現れます。

 

そう、この方が私のマスター

Maxim(マキシム)先生です。

 

ロシア出身で、いかにも強そうな見た目の先生ですが、

実際、レッスンを受け始めて、1ヶ月くらいたつまで

笑っているところ見たことありませんでした。

 

ヨガって、スクールによって様々なスタイルがあるし、

教える先生によっても、本当に内容が変わってきます。

 

どれが正解というのはなく、自分に合うかどうか

というのがヨガ教室を選ぶ上で重要だと思います。

 

柔軟性が飛び抜けて高い方、パワフル系、癒し系、スピリチュアル系、仙人系…

 

過去に色んな先生との出会いがあったからこそかもしれませんが、

今回、香港で出会った先生が自分に合うと、直感的に感じました。

 

それは、レッスンの内容だったり、流れだったり、呼吸の取り方だったり、ポーズを直してくれる時のサポートの仕方だったり、色んな要素すべてが、今の自分に合っていたのだと思います。

 

ちなみに、私のマスターは、系統でいうと…

 

スパルタ系、であることは間違いないと思います。笑

 

今日は3ヶ月ぶりのスタジオでのレッスンでしたが、

自分の体力を過大評価して、2レッスン連続で受けてみました。

 

1レッスン目が、コアマッスルを鍛えるパワーヨガクラス。

2レッスン目が、柔軟性とバランス力を鍛える系のクラス。

 

スタジオでレッスンを受けると、

家でオンライン動画を見ながら練習する時よりも

集中力が3倍くらい増えるのはなんでだろ〜

っていつも思いますが。

きっと、ヨガしてる人のあるあるたど思います♫

 

今日はいつもよりポーズが深くとれて、

体のすみずみまでエネルギーが満ちわたっていくのを感じました。

 

1レッスン目ですでに体が疲労していたので、

2レッスン目は少し集中力に欠けた部分がありましたが、

たくさん汗をかいて、体を鍛えて、気分爽快です。

 

結局、昨日の夜、子供のようにワクワクしながら選んだ

ヨガスタイルがこちらです♫

f:id:moon-sound-story:20200508140946j:plain

ちなみに、タオルの色はグレー

おやつはナッツとりんごにしました♡

 

**香港ライフ**ヨガで自分史上最高の体♡

こんにちは〜30度を超す晴天続きの香港ディスカバリーベイで、

蝉の大合唱鳴を聞きながら、すっかり夏気分のソフィーです☆

 

30代、特に後半になって思うことですが、

努力なしでは20代の時のような体は維持できない

つまり、体は目に見えて老化していくということです。

 

筋肉も落ちるし、体も硬くなるし、代謝もおちます。

 

もちろん、努力で補いきれない部分はありますが、

努力で補える部分が大きいってみなさんご存知ですか〜

 

自分の好みの体の動かし方って、人それぞれ違うし、

中には運動は嫌いという方もいらっしゃると思いますが、

私はヨガをお勧めしたいです。

 

初めてヨガをしたのは20代半ばですが、

長い期間、まめに通い続けたことはなく、

大手のホットヨガ教室に入会してみては

仕事が忙しくなって辞め、

都内の有名な先生がいる教室に行ってみては

また仕事が忙しくて続かず。

 

その他にも、国内外の色んなヨガスタジオを

ちょこちょこ試した経験だけは豊富です。

 

仕事をしながらだと、多くても週に2〜3回行くのがやっとで、

忙しさに季節性のある仕事をしていたので、

どこかのタイミングで必ず行けなくなる時期があり、

3ヶ月以上続いたことはないんじゃないかな〜。

 

そんな感じで、まぁちょっとしたポーズなら

なんとなくできますというレベルでした。

 

出産を経て、本当に長い期間運動不足だったこともあり、

香港に移住してお手伝いさんが見つかったら

最初にしたいと思っていたことが、

ヨガ教室に通うことでした。

 

そして、去年の11月から、念願のヨガ教室に通い始め

コロナの影響が出る今年1月末までは、

贅沢にもほぼ毎日、レッスンを受けていました。

 

ヨガで「体を鍛える」という点において重要なのは

柔軟性と筋力です。

柔軟性だけが高くてもダメだし、

筋肉があって力強いだけでもダメ。

柔軟性と筋力のバランスが何より大切です。

 

あと、もうひとつは、恐怖心(思い込み)を捨てること。

柔軟性や筋力は十分あるのに、

恐怖心がゆえに体に力が入ってしまうことがあります。

 

この柔軟性や筋力、そして恐怖心を捨ててチャレンジする、

ということを確実に導いてくれるのが、ヨガの先生です。

 

幸運にも、ここ、香港ディスカバリーベイで、生涯のヨガマスターと出会いました。 

 

まだ始めて数ヶ月ですが、

女性ファッション誌にありがちな

キャッチフレーズを真似てみると。。

"この体と付き合って36年。今が「自分史上最高の体」"

です。笑

 

10代、20代の頃よりも柔軟性が増して、筋力もついてきました。

 

 

残念なことに、2月以降は、日本に一時帰国していたり

コロナの影響で教室がクローズしていたり

理想的な環境でヨガを続けられてはいませんが、

先生が毎日1本、1時間のレッスンビデオをInstagramにアップしてくれるので、

それを見ながらお家ヨガを続けています。 

 

f:id:moon-sound-story:20200505160024j:plain

 

脚のむくみが取れて、ヒップアップした、

など見た目の話だけではなく、

の柔軟性と筋力がバランスよく育ってくると、

不思議なことにも柔らかく強くなっていきます。

 

ヨガについては、これからもこのブログで書いていきたいと思います☆